忍者ブログ

モテる趣味・モテる技

ギターやピアノ、ダーツやボウリング、モテる技を身につけろ!上達の裏技

04/25

Fri

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/19

Thu

2009

ギターパートを耳コピして、好きな曲をドンドン弾こう。耳コピの技

ギターがある程度できるようになると、
弾きたかった曲を弾きたくなるモノ。

そういうときによくやるのが、
耳コピこと、耳で聞いてコピーすること。

ところがこの耳コピ、やってみるとなかなかうまく行かない。

もちろん天才肌の人間や、絶対音階を持つ人なら、
そんなに苦労せずに耳コピできるんだろうけど。

その耳コピーの第一は、コード進行を聞き取ること。

コード進行というのは、巡回コードなど、
同じコード変化の流れが繰り返されることが多い。

だからコード進行のパターンをいくつか知っていると、
その手がかりになる、、とはいうものの、
耳コピは熱心な人でもコツをつかむまでが大変だ。

4年もかかってできるようになったコツを、
たった数千円で教えてくれるらしいので、教えを乞うべし↓

ギターパート耳コピ必勝マニュアル
PR

07/30

Thu

2009

ギターが弾けないで悩む必要はない

ギターを上手く弾くって言うのは、
テクニックが問題なんではないんやね。

上手い人はテクニックも上手いけれど、
音楽的センスが良いわけだ。

タイミングとか、強弱とか、
リズムの刻み方だとか、ソロパートが独創的だとか。

だからいつまでも弾くのに練習がいるというのは、
つまらない状態だ。

ギターを弾くのは簡単。
だけどすばらしい演奏をするのは難しい。

そう言う状態に、はやくならないとつまらない。

でもどうしたらそう言う状態までたどり着けるのか?

それはもう、教えるのが上手いプロのコーチに
教えてもらう必要がある。

自己流で上手くひけないなら、もうお金を払って習う方が速い。

演奏をしたいのなら、テクニックはさっさと習え。
ギターが弾けないで悩む必要なんて、無いんだから。

わずか1年で2000個販売!ギター教材の定番。
7日間・ギター完璧マスタープログラム


07/30

Thu

2009

Fのコードが抑えにくい理由。

私もギター挫折組の一人だけれど、
最大の原因はFのコードがおさえられないって事やね。

fのコードというのは、人差し指で
6つの弦を全部抑えないといけないが、
力が足りなくて押さえられないんだよね。

自分はなんて力がないんだろう?なんてよく思った。

でもしかし、女の子でもちゃんと
Fのコードを押さえている子がいる。

子供でも、できる子供はいる。

これって一体どういう事なんやろ?

実は、コードポジションというのがあって、、
それが正しければ押さえるのは難しくないんやね。

逆に言うと、コードポジションが間違っていると、
いつまでたっても押さえられないという事になる。

この辺は、プロのギター講師でないと教えてくれないところだ。

人間はそれぞれ個性があるから、タイプによっていろんな工夫の仕方がある。

これは我流ではなかなか見つけられない事。

素直に習っておいた方が良いかもね。

プロのギタリストになるのであれば。



わずか1年で2000個販売!ギター教材の定番。
7日間・ギター完璧マスタープログラム


フリーエリア

様々なブックマークサービスがご利用頂けます。

ブログ内検索

Copyright © モテる趣味・モテる技 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]